「資嗣」という単語の意味について
「資嗣」という単語の意味について 『天台真盛宗宗学汎論』1を読んでいると、「資嗣」という語が出てきた。以下のような一節である。 皇室・長慶に受法した良祐から三昧流が始まり、良祐の資嗣相実(1165寂)が無動寺に法曼院を
「資嗣」という単語の意味について 『天台真盛宗宗学汎論』1を読んでいると、「資嗣」という語が出てきた。以下のような一節である。 皇室・長慶に受法した良祐から三昧流が始まり、良祐の資嗣相実(1165寂)が無動寺に法曼院を
自我偈「久乃見仏者」の解釈について 天台真盛宗布教団伊勢支部の刊行物「まこと」214号の2頁において、自我偈の解説がなされており、その中の「現代語意訳」の欄において、「久乃見仏者」という箇所((大正No.262, 9巻